・内田樹『下流志向』(講談社2007)立ち読み
→ブログも人気な内田樹氏の新刊。教育問題を中心とした本なので,当然買いたかったのだが,他のことでいろいろお金使いすぎたのでグッと我慢。内田氏の機知と含蓄に富んだ文章には大きな価値があるのだけれど,教育トピックス的には真新しいものがあったわけではないので…。でもきっと買っちゃうのだと思う。長い休暇も終わることだし,ぼちぼち稼ぐことを本気で考えるか。
・飲み屋社長はやっぱりダメダメだと再確認
→飲み屋の社長がまた教育問題でテレビ生出演。どの言葉も威勢はよいけれど,前提としていることや提案内容のもつマイナス影響に対する認識がずれていることに,はてなマーク。一企業や一学校で通用する論理を,全体にそのまま適用しようとする無邪気さが,この人のイイところでもあり,ダメダメなところでもあり…。何を言われてもへこたれずに笑みを浮かべようとするところに,ワンマン社長らしさがにじみ出ていた。こうやって,人の話を聞かないんだな。マスコミは今後も,ビジネスの面で話題提供して欲しいから関係を壊したくなくて社長に甘いが,少なくともこの人は教育再生会議のスポークスマンには適さないことは明白。多くの視聴者が,女性司会者による社長へのツッコミに気持ちよさを感じたに違いない。
・その他
→声を出す機会もなく過ごし続けて,買い物に出かけ突然声を出そうとしたらうまく声が出ない。たまにゃカラオケでも行って発散せにゃならんのだろうか。それと,しゃべる機会がないから,いざしゃべるときに早口になるのかも知れない。
テレビで赤ちゃんについて取り上げられていた。意外なパワーと能力を持っているというお話。赤ちゃんにとって,無表情が一番怖いのだそうだ。そして動きのある表情が大好きらしい。そうか!なぜ小さい子ども達が私の顔を見つめることが多いのか,謎が解けた。子どもを見るときの私の表情に動きがあるからだ。人間が変化を好むのは,こういうところからも始まっているのかも知れない。
広報専門誌「PRIR」によると,社団法人日本PR協会が毎年発表している「日本PR大賞」の「PRパーソン・オブ・ザ・イヤー」に,脳トレでお馴染みの東北大学・川島隆太教授が選ばれたという。ははは,なんか不思議というか,なんというか。隣のページにゃ,向山洋一氏の名前載っている。金融教育の教材づくりで広報関係者と連携,らしい。PRとうまく関わる人,関われてない人。中身とは違ってそういうところで差がつくこともあるわけだ…。
いつも長駄文におつきあいありがとうございます。
最近のコメント